30
2018-03
肉、堪能しました☆
「まだまだ知らない部位が多いです。」 (株)キティーの金井仁です。
3月のキティー営業日は、本日(3/30)が最後です。
社内事で言えば、33期が終了しました。
来週からは34期が始ります。
そして、フレッシュな新メンバーが4名加わります。
新しい風、とっても楽しみです。
今期は、久しぶりに食品事業部案件の特許出願を行いました。
それを祝って、特許出願に係わったメンバーでお疲れ様会を行いました。
今回は、その時に行ったお店を紹介します。
赤身とホルモン焼 のんき
https://r.gnavi.co.jp/7h40nmjy0000/
雑誌等で紹介されることが多く、気になっていたお店でした。
今回は、初来店だったので
「店長厳選の黒毛和牛と牛ホルモンの満腹コース」を
選んでみました。
まずはお通し?
カラフルトマトと大阪鶴橋直送の白菜キムチです。![]()
生のトマトは苦手なので、焼いて食べました。
トマトって、焼くと美味しいです。
次に当店隠れ名物 牛もつ煮込みが出たのですが、
写真を消してしまいました。。。
タレを付けて食べるもつ煮込み、斬新でした。
そして、いきなりメインどころの
牛ホルモン9種盛り合わせ!!![]()
写真が小さいですが、どれがどの部位かわかりますか?
ちなみに1つは豚の部位です。
正解は、![]()
わかりました??
ホルモンの味付けは、実にシンプル。
そのため、各部位の特徴を堪能することができました。
次に現れたのは、![]()
茨城産和牛のお肉です。上がランプで、下がイチボ。
どっちかを選ばないといけないので、ランプを選択しました。
はいはい次は、ソーセージ☆![]()
通常のソーセージより弾力感は弱めですが、旨みは絶品。
さらにとってもジューシーで、美味しかったです。
そして、ここでなぜか、長野県産ジャンボエリンギのステーキ![]()
とっても大きいエリンギでした。食感がおもしろい。![]()
これは、ヒレ肉。とてもやわらかで、しっかりした旨みでした。
ちなみに途中で、1人頭500円を追加して、お肉マシマシにしています。
これで4人分です。
ちょっと一服。かち割りきゅうり 鶴橋味噌付き![]()
ほっとしました。
そして、先ほど選んだランプ肉が登場。![]()
こちらもマシマシされています。
食感、味ともに申し分なしです。
最後の締めは、以下の2種から選べます。![]()
![]()
スぺ玉ご飯か、29カレー。
金井は、あっさり〆たく、スペ玉ご飯を選択しました。
とっても肉を楽しめるコースでした。
人気店、うなずけました。
朝木社長、ご馳走様でした。
また、よろしくお願いします。
さて、今週のコンビニ弁当は、肉繋がりでファミマの「大盛りごはん 豚スタミナ丼」です。![]()
![]()
写真からわかる通り、すっごいボリュームです。
豚肉は、まあまあやわらかで、弾力を感じました。
少しパサツキがあったのが、残念かな。
にんにく風味が強めだったんですが、後味に臭み?がありました。なぜ??
単調な味で、半分くらい食べて、飽きてしまいましたが、
ガッツリ食べたい人には良いメニューだと思います。
豚肉には、やっぱりキティー商品ですよね。
豚肉の産地、種類、部位、調理法により、
それぞれにあったキティー商品をご提案できます。
少しでも気になったら、HPからお問い合わせ下さい。
皆様からのご連絡をお待ちしております。
4月から、食品事業部から開発戦略室へ異動します。
長らくブログでお世話になりました。ありがとうございます。
引き続き、キティー食品事業部ブログをよろしくお願いいたいます。
23
2018-03
さくら
「観ると春を実感できます。」 (株)キティーの金井仁です。
いつも天気の話で恐縮ですが、
今週の東京は、まさにジェットコースター!!!
週始めは春らしい気候で、桜の開花も進みました。
火曜日に雲行きが怪しくなり、
水曜日の春分の日には、日中の気温が0℃近くに!
雪を降ったようです(実際に目視はできませんでした)。
そして、また春の陽気になりました。
いや~、なかなかの変動っぷりでした。
そんな気候でも今週末には、桜が満開になるようです。
神田川沿いでも散歩してみようかなと画策しています。
今週は、日経の朝刊コラム春秋で新しい言葉を知りました。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO28293770Z10C18A3MM8000/
NIMBY(ニンビー)、皆さんはご存知でしたか?
「Not In My Back Yard――必要性はわかるが、うちの近所には来ないで。」
そんなことを言ったら、桜もNIMBYの対象?
満開になった後は、花びらが散らばり、
夏は毛虫などが発生するだろう。
そして、秋になると落ち葉を掃除しないといけない。
日本人は桜が好きと言うが、
自宅に桜があっても良いと言う人は案外少ないのでは?と感じています。
話はちょっと変わりますが、
最近面接に来る学生さんの多くが「社会貢献」というキーワードを口にするけど、
この子たちはNIMBY様のことは言わないのか?
聞いてみたくなるが、意地悪い質問なので、そっと飲み込みます。
はいはい、今週のコンビニ弁当紹介は、ファミマの「若鶏の唐揚弁当(マヨネーズ付)」です。![]()
![]()
蓋を取った後の写真、赤いものが紛失している・・・
マヨネーズをかけた後に思わず梅干を捨ててしまいました。。。
主役の唐揚は、ジューシーそしてしっとりしていて、
適度な弾力もあるという素晴らしい食感でした。
味付けはシンプルでしたが、アクセントのマヨネーズが活きて、
なかなかのバランスでした。
お花見のお弁当?というわけにはいかないですが、
ファミマの唐揚弁当いかがでしょうか!!
鶏肉の唐揚となれば、脇を固めるのはキティーの商品です。
ご使用になる鶏肉の産地や部位で、
適切な商品をご提案します。
うちの唐揚には、あとひとつ華が足りない・・・とお悩みなら、
キティーのHPから、お問い合わせ下さい。
衣サクサクで、肉汁がジュワ~な唐揚を一緒に目指しましょう☆
20
2018-03
政治家さんの役割って?
おはようございます。朝木です。
今日は、グッと冷え込みました。今から群馬の片品村へお仕事です。雪が降っていないこと祈ります。
さて、ここ最近、財務省の森友学園の決済文章の書き換えで国会が荒れています。
G20にもこの問題で麻生財務大臣が出席できない状況。(日本、大丈夫?)
この国会中継を見ての感想(ニュース番組だけですが)。
こんな事をしていて、私たちの生活は豊かになるのだろうか??
あくまでも個人的な感想ですが、文章をごまかすとが良いように書き換えるとか、それは論外。
ただ、この問題を解決したところで、経済は良くなるのだろうか?環境はもっと良くなるのだろうか?
なんとなくですが、前向きな話をしていない印象で、政治が非常に遠く感じております。
政治家さんの役割ってなんなんですかね?お互いの粗を探して足の引っ張り合いをしている漫談みたいに見えるのは私だけですかね。
ちょっと悲しいです。
会社にもそれぞれ役割を持っており、その役割以上の仕事と成果を出して初めて評価される。
政治家さんもぜひ、それぞれの役割を再度認識して頂き、それ以上の成果を出していただき、国民に評価を受けていただきたい。
さて、そんな時は美味しいものを食べて元気になります。
先日、豊橋に行った際のラーメン屋さんをご紹介。
豊橋駅構内の地下にある、『三河・開花亭』さん。
見た目普通の塩ラーメンですが、一口スープをすするとマグロから取った出汁スープでまろやかな、やさしい塩ラーメン。
通常の魚介スープと違って、魚介があまり主張しておらず、さっぱりと食べられます。
また、焼き豚もやわらかく、しっかりと味がしみ込んでおり、おいしい一品です。
前日飲み過ぎた私にとっては、ベストマッチング!
豊橋は、B級グルメで豊橋カレーうどんも有名です。(普通のカレーうどんとは違うようです。)今度、チャレンジ!