BLOG

株式会社キティー・ブログ

食品事業部の営業担当者、バイオ事業部の研究員が更新するブログです。
おいしいものや、乳酸菌の情報を発信していきます!

11

2020-04

梅ソフトのめぐみで焼き豚作ってみました。

在宅勤務で会社のテストキッチンがお休み中なので、当社の商品を使って焼き豚を作ってみました。使った商品は、『梅ソフトのめぐみ(以降めぐみ)』と『スジまでやわらか職人KT(以降スジKT)』を使って食べ比べ。

両方ともお肉を柔らかく、ジューシーに仕上げる商品です。

4F5B7D65-79E0-4C10-8900-6EE32548CAE4.jpeg

◉材料

豚肩ロース 400gl

水 300g、醤油 150g、みりん 150g、砂糖 60g、料理酒 35g、紹興酒 35g

①タレの作成

上記の調味を混ぜて、200gと500gに分ける。

200gに分けたタレにめぐみ12g、スジKT4gを混ぜて漬け込みタレを作る。

C71531F6-0C3D-432E-A098-E66AD63C5730.jpeg205CA698-6165-4526-8CE4-EB5B02008858.jpeg

②豚肉を袋に入れて、それぞれのタレを袋に入れる。

7B37FE24-FC0B-41F1-919C-16A226F9D0E6.jpeg5F0ED1F9-C68F-484C-976D-A86EA362423F.jpeg

③真空出来るタンブリングで1時間30分マッサージ

0D1BD469-B3A6-481F-AB25-CBAC69406603.jpeg8811458A-E073-4643-B91F-F93360DA8BCF.jpeg

真空にすることでタレが中まで染み込み、この筒が1分間に20回転ほどするので手で揉み込んでいると同じ効果があります。

家庭でやるときは、5分ほど手で軽く揉んでください。

1時間30分後の状態。

9CE92F96-851B-4C7D-830F-7B485490DE53.jpeg

この時の豚肉の重量は、410gぐらい。

更にタレに馴染ませる為、このまま冷蔵庫で一晩寝かせておきます。

冷蔵庫から出すと、タレが全体的に染み込んでいます。

DCEAF20E-AA98-4E36-B581-CFDA804F2216.jpeg

④オーブンで250℃、湿度90%で14分加熱。

7分経ったら、一度取り出して、裏返すと満遍なく焼けます。

※家庭でオーブンがなければ、熱したフライパンで表面に焦げ目がつける程度に焼きます。

これで、表面を焦がして肉汁閉じ込め、ジューシーに仕上げます。

9DF8751F-0193-487A-A97F-550697B5F889.jpeg 左がめぐみ、右がスジKT

0499B616-6498-4F1C-AF17-B9700CFE762B.jpegAA5F7334-D938-4C32-B6B3-E937F8DCD761.jpeg

表面にほどよく焦げ目がつきました。

⑤ ①で分けたタレ500gで弱火で煮込み、更に味を中まで染み込ませます。

86FBCDBE-9A4A-427D-B8CD-F0A050C03F86.jpegC9CDE413-DB03-4AB0-A489-590F7BD327BF.jpeg

最初は、灰汁が出てきますので、こまめに灰汁を取ってください。

灰汁がある程度収まってきたら、アルミ箔で落とし蓋をして90分弱火で煮込みます。

B9C29F1A-8B02-4F13-9F72-22388B1A194E.jpeg

そして出来上がり!

2F57C389-ADAB-40FF-9B62-FE9795DCB018.jpeg左がめぐみ、右がスジKTを使いました。

出来上がりは、280gとなりました。

当社の商品は、出来上がりのボリュームも上げる効果もあります。

そして、出来上がりのジューシーさ、伝わってほしい。

1E7EE1FB-1A70-4BC9-AE7F-2BD9587A3DB1.jpegCFDF93AA-27CE-4895-93B8-D6E6B20672F0.jpeg

めぐみは、ジューシー感を出したい人、スジKTは、ほぐれる柔らかさを出したい人におすすめです。

残った、タレに半熟卵を漬け込んでおくと、美味しい味付け卵もできます。

タレに豚肉を漬け込む前にホークなどで刺して、豚肉に穴を空けておくと、更に味染みが良くなります。

次は、魚料理を紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

鶏肉・豚肉・牛肉やお魚・貝類など

お肉をおいしくやわらかくする製品はこちらから。

 

健康食品・サプリメントや加工食品に配合可能な

乳酸菌・ビフィズス菌はこちらから。

09

2020-04

在宅勤務の問題点

緊急事態宣言が発令されて、多くのお店が臨時休業。

日本橋も三越やコレドなどの商業施設が休業。そしてその近隣の喫茶店や飲食店もか休業し、朝出勤時間にもかかわらず、人があまり歩いていない。

795035DD-ECE8-4A16-9F2A-47B67B9EC094.jpeg

日本橋は、オフィス街でもあり商業施設街でもあり、土日含めてこんな状況を見るのは、初めてです。

不慣れな在宅勤務、最初は集中も出来、余計な電話もなく快適かもと思いましたが、人と話をしないと、社会から隔離されている気分にもなります。

メリット、デメリットは多くありそうです。

私にとっては、運動不足が大きな問題点。

毎朝通っているジムが5月6日まで休業、しかも家から出ないので歩かない。一日百数歩ぐらいしか歩かないのでは?

食べた分は、そのまま体に蓄積。これでは病気になります。

通勤は、満員電車のストレスや時間の無駄とも言われますが、強制的に歩く運動は、とても大切だと身に染みます。

メリット、デメリットを書き出して今後の参考にしたいと思います。

明日は、出社日なのでテクテク歩いて行きます。

さて、こんな騒ぎになる前に、蔵寿司へ行きました。

職病病の一つ、カルビ寿司とカルビラーメンをいただきました。

E17B0105-33E9-4EE5-91F5-3A45BE322957.jpeg06446829-13D8-4D10-ADDE-40F33EA4C710.jpeg

カルビ寿司は、タマネギにポン酢がかかりサッパリと。肉とご飯がよく合う味付け。

ほどほどに柔らかく、美味しい。

カルビラーメンは、期間限定?味噌仕立てピリ辛です。カルビ肉が重なってくっついているのは、得したのか?でも肉の量は満足できる量が入っていました。

蔵寿司のラーメンは値段の割にクオリティーが高いのでお得です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

鶏肉・豚肉・牛肉やお魚・貝類など

お肉をおいしくやわらかくする製品はこちらから。

 

健康食品・サプリメントや加工食品に配合可能な

乳酸菌・ビフィズス菌はこちらから。

07

2020-04

緊急事態宣言による勤務体制の変更

とうとう、本日政府から緊急事態が5月6日を期限として発令されます。

それに伴い、従業員とお客様の安全と感染リスクの低減と拡散防止を目的に先週から実施している交代制の在宅勤務を本日から見直します。

交代している二つのグループは、そのまま維持しその中でも最低限の人員のみ交代で出勤してそれ以外の従業員は在宅勤務とし、4月17日を当面の期限として実施します。

状況を見ながら延期も含めて、適時見直しを図ります。

また、未就学者や高齢者と同居している社員は出来る限り、出社はせず在宅勤務として配慮いたしました。

出社している従業員にて、お客様にご迷惑がかからないように、在宅者と連絡を密にして御迷惑をおかけしないようにして参ります。

私は、今まで通り自己防衛を怠らず隔日で出勤をいたします。

皆様のご協力とご理解のほどよろしくお願いいたします。

相変わらず、スーパーの棚には在庫切れが目立ち、その対応に追われているメーカー様、運送会社様がおり、弊社の商品もその原料の一部にご使用して頂いております。

在庫は十分確保しており、ご迷惑がかからないよう、製造会社と連携して対応しております。

情報には惑わされず、落ち着いた行動を心がけるようにお願いしたいですが、目の前の状況を見ると、買えなくなるのではと不安に駆られてしまいます。

この状況を皆様と一緒に乗り越えていきたく、従業員一同頑張ってまいります。

今後ともよろしくお願いいたします。

当面、好きなラーメンも自粛です。

なので、先日池袋で頂いた、麺屋武蔵のつけ麺をご紹介いたします。

5C724531-F670-40AA-B92B-051035817BC6.jpeg

とり天を乗せるつけ麺が有名のようですが、私は焼き豚のせのつけ麺

D7493469-A9CF-4C00-94A8-983F6170844C.jpeg

麺はモチモチ、スープは濃厚魚介系のスープでよく麺に絡みます。

焼き豚は、5センチほどの厚さでほぐれる柔らかさ。

ジューシーさがちょっとないのですが、味がよく染みた煮豚です。

麺は、並・大盛・特盛で選べます。(無料)特盛は、そこから更に350g〜1kgまで選べます。

私は大盛を注文。

横に座った学生さんは、迷わず特盛1kgを注文。麺は茹でて水を吸うので出来上がりは2kg!

店員さんが食べれますか?と確認してましたが大丈夫と。

出てきた量を見たとき、私は絶句しました。

ラーメン大盛器に、大盛に盛られた麺。見ただけでお腹一杯になりました。

若いって良いですね。。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

鶏肉・豚肉・牛肉やお魚・貝類など

お肉をおいしくやわらかくする製品はこちらから。

 

健康食品・サプリメントや加工食品に配合可能な

乳酸菌・ビフィズス菌はこちらから。