BLOG

株式会社キティー・ブログ

食品事業部の営業担当者、バイオ事業部の研究員が更新するブログです。
おいしいものや、乳酸菌の情報を発信していきます!

26

2020-05

梅ソフトのめぐみ 後編

前編に続き、梅ソフトのめぐみ開発でのもう一つの原料探索。

梅ソフトのめぐみには、魚醤をブレンドしています。

魚醤については、この商品を開発する前から気になっていた原料の一つで、地方へ出張に行くついでや家族旅行の時に道の駅や地元スーパー、お土産やなどでその場所の魚醤を買い漁っていました。

青森には帆立を原料にした魚醤、千葉では鯛を原料にした魚醤など日本全国いろいろな魚醤があります。

魚醤が気になった理由は、日本の食文化は発酵で醤油、味噌、お酢、漬物などいろいろな食品を作り出します。

この発酵から生まれるグルタミン酸を旨味として好み、料理を美味しく調理します。

ステーキを食べる際に醤油ベースで味付けをすると醤油の旨味と肉の旨味が重なり、美味しさを引き出します。

この発酵からの旨味をうまく取り入れることができないかと。

お肉の旨味はイノシン酸でヨーロッパの人は、このイノシン酸をとても好みフランス料理で使うブイヤベースは、牛骨から出汁をとり、洗練された上品な味付けをします。

逆にグルタミン酸は、悪い言葉で言えば下品な味付けでそれが後味を引く。

例えば、ラーメンはトンコツをベースに魚介系のスープを足したWスープのラーメンをよく見かけます。

これもトンコツの旨味に魚介のグルタミン酸を足す事で美味しさが増して、日本人好みの何度でも食べたいと思う味になる。

なので、梅ソフトにこの魚醤の旨みをうまく付与できれば、肉の美味しさが増すのではと考えるようになり、梅ソフトに合う魚醤を追い求めました。

魚醤といえば、北陸。魚一筋のお客様と一緒に魚醤を求めて北陸の魚市場、能登の魚醤作りをしている老舗などを転々として、原料を選定し、今の梅ソフトのめぐみを作りました。

この時も製造現場からは、魚醤ともろみの独特な匂いで、朝木さん勘弁してよ〜〜と。現場泣かせの商品を作っております。

梅ソフトのめぐみには、焼酎もろみのマスキング、魚醤の旨味。この二つが肉本来の素材を更に引き上げる手助けをしています。

06B5CE0D-0EF5-43B9-AE83-A984FD30CCC2.jpeg

梅ソフトと梅ソフトのめぐみ、今はこの2商品ですが、更に改良を加えて新しい商品を開発していきたい。

日本には、優れた原料が多くあり、探せばまだまだ色々な面白い原料が見つかる気がします。

きっと海外は更に広いので、もっと面白い原料があるのだと。視野は広く持ちそして興味を持つことが、開発には大切な事だと思います。

さて、在宅勤務でお昼ご飯を作る奥様の労力が増大。

なので、最近近所のお肉屋のお弁当をたまに食べます。

お肉屋ですが、ほとんど惣菜屋のようなお店です。

『肉のアズマ』 https://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12024025/

近所だといつも行けると思い、結局行かないパターン。

これを機に、お昼のお弁当を買ってクオリティを確認。

昨日はハンバーグセット弁当700円

2FA347A2-0F47-4F72-8D00-D5FF11ACE5BB.jpeg

ハンバーグに唐揚げ、ヒレカツのボリュームたっぷり弁当。

ハンバーグは手作りで少し甘めの照り焼き風。唐揚げは家庭で作る飽きがこない唐揚げ。ヒレカツは、肉厚の噛み応えあるけどやわらかい。

なかなかコスパの高い弁当です。

工事現場のおっちゃんや主婦、サラリーマンなどお昼時は人気のお店でした。

弁当も500円台がほとんどで、リーズナブルです。

昔ながらのお店もスーパーに負けず頑張ってます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

鶏肉・豚肉・牛肉やお魚・貝類など

お肉をおいしくやわらかくする製品はこちらから。

 

健康食品・サプリメントや加工食品に配合可能な

乳酸菌・ビフィズス菌はこちらから。