BLOG

株式会社キティー・ブログ

キティー社員が更新するブログです。おいしいものや乳酸菌の情報を発信していきます!

20

2024-03

仙台居酒屋 @湊の小十郎

3月20日(水):はれ @仙台

本日は、祝日(春分の日)ですが・・・・今日からスタートする展示会の応援で昨晩から仙台に入りました。

仙台は、まだまだ寒く、コート、マフラー必須です。

また、今日から中国の上海で開催される健康食品関連の展示会に参加するため、営業と開発のTOPが中国上海入りしており、祝日関係なくがんばっております。

今日は、当社の開発部長が上海の展示会で乳酸菌KT-11をセミナーで講演をするので、中国でもKT-11が少しでも認知され、興味を持ってくれる人が増える事を期待したい。

昨日、長く続いたゼロ金利が解除されたものの、緩和状態は継続との発言で円安が進み、期待とは裏腹で150円を突破しました。

投資家の期待と現実にギャップが生じたようですが、株価は午後から反発して上昇し、お金の流れをつかむ事がなかなか難しい。。。

良い方向としては、預けている貯蓄に少しだけ金利がつくようになり、タンス預金をする人げ少しだけ減るかも。

いずれにしても、長きに渡った金融政策が大きな転換期を迎えた事は確かで、長い目で判断していく事が重要です。

一企業としては、運転資金の借り入れの金利が高くなるのがちょっと悲しいです。

昨日は、当社の社員とサシで仙台飲み。

泊まったホテルが仙台港近くのホテルなので、ホテル近くの仙台牛や牛タンをメインにしている"港の小十郎"さんで食事しました。

イカの塩辛・じゃがバター(北海道でありそうなメニュー)

1.jpg

仙台牛を使った肉豆腐(上品な味付けで白いご飯が欲しくなります。)

3.jpg

三角揚げのハーフ(ふわふわした厚揚げ?)で私の好み!

2.jpg

仙台牛のホルモン焼き(味噌味でこれもご飯が欲しい)

4.jpg

お酒が好きな若手、良く飲みました。

19

2024-03

小粋料理 @盥(たらい)

3月19日(火):くもり @東京

何気なく普段使っている言葉(日本語)、小さなころから自然に覚えて、耳から吸収して言葉を発しています。

言葉が発する説得力やチカラ、ボキャブラリーは、いかに多くの単語を知っているかで差が出てきます。

日本語の単語数ってどのくらいあるか?ウィキペディアで調べると500,000語らしいです。

日本語をぺらぺらと話せるレベルは、40,000~50,000語を覚えていると良いらしい。(日常会話だと10,000語覚えれば90%は理解できる)

大体の日本人はこのレベルの単語数は知らないうちに覚えているのでしょう。

私はいくつの単語を知っているかなんて考えた事ありませんが、仮にこの50万語の単語数を覚えていたら、話すチカラはかなり強い物になっていると思います。

大人になって新しい単語はどこから仕入れるか・・・読む本から仕入れる事が多いです。マンガもしかりですし、多くは人との会話が一番ですね。

今でも本を読むと新しい単語に出会い、そしてその意味を調べ吸収していきますし、人との会話でも知らない単語がでるとググって自分の物にする事が多いので、人との会話をした分だけ自分の語学力が上昇します。

つまり・・・・他の言語を話せるようになるには、それだけの単語数を覚える必要があるという事。

ちなみに英語は、170万語ありそのうち、3,000語覚えれば大体会話が分かるらしい・・・

(一日、10単語記憶すれば、300日(約1年で英語がマスター?)

これを見ると、そんな高いハードルではなさそうですが、やり始めても結構続かないんですよねぇ~~(これが一番の大きなハードルですね。)

逆に日本語を話せる海外の方は、1万語を覚えているという事だからすごい事です。

他の言語を習得するハードルって結構高いと思いがちですが、こうやって分解していくと意外と出来るかもって思えるところが面白いです。

言葉だけでなく、出来ない(ハードルが高い)って思う事でも、一つ一つ分解してみると意外と高くないって事があるので、そんな考え方を持つと幅が広がります。

本日は、先週の九州の続き。

鳥栖駅の近くで頂いた小粋料理店の"たらい"さん

沖縄料理もあり、とても美味しいお店でした。

2.jpg1.jpg

定番の胡麻サバと地元の新鮮なお刺し身。

3.jpg

もずくの天ぷら(沖縄料理では定番です。)

4.jpg

アボガドとチーズのメンチカツ

5.jpg

最後は五島うごんで〆ました。

九州は料理がおいしいですね。

18

2024-03

熟成一夜干し @最(このうえない) 東比恵

3月18日(月):はれ @東京

先週末は、春の陽気で全国的に20℃越えでした。今日から寒気が流れ込み肌寒い日が続きそうですが、今週末からボチボチ桜の開花宣言が聞こえてきそうです。

先週は、大手企業の春闘(賃金交渉)の企業側の発表がありましたが、9割以上が満額回答もしくはそれ以上の回答を出し、物価上昇に対応した賃金上昇が見込まれます。

そこに中小企業がどこまで追随できるかが、今後の景気を左右します。

更に物価と賃金がそろって上昇する好循環が実現、、、が高まったとして、日銀が今日から実施する会合でマイナス金利政策を解除するのでは?との報道もあり、17年ぶりの利上げとなる可能性も出てきました。

利上げによって、良い面・悪い面はありそうですが・・・・・・。

特に住宅ローンを変動金利で組んでいる人は、利上げによってローンの金利上昇。あとは、企業の借り入れ金利も上昇するのではとの憶測。

ただ、いきなりの上昇は景気を冷え込む可能性もあるので、そこは日銀も政策的に上昇カーブを緩やかにしてきそうです。

更に今週の"円"の動向がどう上下してくるかも、気にしたいところです。

バブル崩壊後、やっと元の状態に戻ってくる土台が整って来た?のでしょうか。

今の日本は、政治が不安定になっているのに株価が上昇、そして円が安いと、いびつな構造になっている気がしているので、今日明日の日銀からの発表に注目しています。

ちなみに、先週から実施されていたロシアの大統領選挙はプーチン氏でほぼ決まり、ウクライナや欧米との関係は現状と変わらない事が決まり、ここは不安定な環境が続きそうです。

先週の福岡にて、一夜干しをメインにした居酒屋に行きました。お店は"最"(このうえない)と呼ぶそうです。

ちょっと手の込んだ料理の数々と店主が選んだ日本酒を飲みながら、福岡の夜を堪能しました。

アボガドの醤油漬け。(甘めの醤油とアボガドがよく合いました。)

1.jpg

マグロとかつお、そしてイカのお刺し身。

2.jpg

焼きタケノコ、青唐辛子の厚焼き玉子(唐辛子が中に潜んでおり、甘い中にピリ辛)、手羽先の味噌焼き

5.jpg4.jpg3.jpg

真アジとタイの一夜干し。

身厚で魚の旨味が凝縮されていました。

6.jpg7.jpg

赤エビの塩辛で箸休め・・・でもこれが日本酒にかなり合います。

8.jpg

おでんの盛合せを頂き、最後に漬物で〆る。

10.jpg11.jpg

3人での食事でしたが、良く食べました。