BLOG

株式会社キティー・ブログ

キティー社員が更新するブログです。おいしいものや乳酸菌の情報を発信していきます!

12

2022-08

8月12日(金):晴れ時々雨 @千葉

お盆に突入して私も15日までお休みを頂いております。

今年は、移動制限なしの連休で電車、飛行機、高速道路どこも混雑しているとのニュース。

この連休、特に予定を入れておらず、のんびりと高校野球を見ながら家の片づけでもしていようかと・・・・。

私の住んでいる千葉県市川市は、梨の産地で有名です。

ところが・・・6月3日に大量の雹が降り、雹の影響で梨の表面に傷がついてしまい、贈答用はほぼ全滅状態。

被害額は35億円とも言われています。

梨農家を救済するため、表面に傷はあるものの味にはまったく影響ないため、JAいちかわさんがその梨を買い取り、安く販売しています。

商品名は『あた梨(あたり)』ちゃん!

5kg箱 3,000円(税込み) 送料別

市川市内のスーパーや八百屋でも販売していて、地域で農家応援しています。

私も数箱購入して自宅で食べたり友達に配っていますが、傷もあまり気にならず、とても甘い梨でとても評判が良いです。

JAいちかわのホームページhttps://ja-ichikawashi.raku-uru.jp/から販売をしていますので、興味ある方は是非

先日、東京駅でお客様と食事をしたお店のご紹介。

東京駅八重洲口の『北町酒場』のお店『七代目 卯兵衛』

新鮮な刺身や魚介類、そしていろいろな地域料理が楽しめるお店です。

3.jpg

1.jpg

お刺身と貝の盛合せ。(日本酒によく合います。)

4.jpg

沖縄料理のゴーヤチャンプル

2.jpg

居酒屋の定番料理、厚切りのハムカツ

5.jpg

甘い北海道のジャガイモに塩辛を付けて頂きます。

甘さと塩辛さの相性はとても良い。

6.jpg

ちょっと小腹がすいたら、豚肉と野菜炒め。。。

他にもたくさんの料理を取り揃えています。

東京駅は、新幹線の改札から近いところにいろいろなお店があって、とても便利です。

10

2022-08

8月10日(水):晴れ @東京

昨日は、日中久しぶりに外出しました。

肌に太陽が突き刺さり、湿度の高い暑さが身体を包み込み、クラクラしてしまいました。

コロナでなければ、毎日のように外出、出張の日々ですがコロナのおかげ??で外出も少なく、クーラーの下での仕事が多いので、今年は身体の負担が少なくて、うれしい・・・・。

コロナ禍になり、コロナに感染しない、風邪にならないなど『予防』がキーとなり、その中で身体の免疫機能を高め、健康な状態を維持していく一つに乳酸菌がクローズアップされました。

日々の食生活の中で発酵食品であるヨーグルト、納豆、キムチなどがテレビで紹介され、乳酸菌入りのチョコレート、お味噌汁やふりかけ、ドレッシングなども一時期スーパーの棚にありました。

(今ではあまり見かけませんが・・・・)

当社の乳酸菌KT-11もその神風に乗って、この数年で大きく飛躍もしました。

乳酸菌の研究を本格的にスタートしたのは20年ぐらい前から大学さんと共同研究という形でスタートし、データーを蓄積して、大量生産のテストでは何度も失敗して、当時、お金が羽を付けて飛んでいくのを眺めていました。

乳酸菌は、キリンさんのプラズマ乳酸菌(先日はコロナの治療薬としての応用に・・なんて記事もありました)、森永さんのシールド乳酸菌、最近話題になっているヤクルト1000などなど、どれを選んでよいのか一消費者だと悩ましいところです。

菌は目に見えないだけに、結局は試してみて自分の体に合って、続けられるものが一番良いと思います。

乳酸菌は、体に定着してくれないので日々飲み続ける事が必要です。なので、朝食時に必ずヨーグルトを食べるなど、生活習慣の一部として取り入れる事がとても重要で大切です。

私の妻と娘は、毎朝、必ずヨーグルト食べ、その残りを愛犬が舐める・・。息子は、朝、必ずヤクルトを1本飲む。。。私はというと・・・朝食をとらないので、自社のサプリメントを6粒飲む。。。

おかげさまで、コロナ感染もなく、健康な体つくりが出来ているのかなぁ~~と。。

乳酸菌はまだまだ市場規模としては広がりると思います。ただ、いずれ淘汰もされてくると市場だと思います。

他社との差別化も重要ですが、ブランド力も大切ですし、コスト競争力も強めていく必要もあるでしょうね。

私の朝食がこのサプリメントになっており、自分自身が被験者になっているので・・・・KT-11の良さを広げていければと思っています。

週末、渋谷でブラブラした時にセブンイレブンで見つけた豚しゃぶのどんぶり。

1.jpg2.jpg

おかずとご飯が分かれていて、ご飯だけレンジで温めて、冷たい豚しゃぶはその上にトッピングするバージョン。

暑いご飯と冷たい豚しゃぶが意外と合います。

どんぶりにしたくない人は、豚しゃぶをおかずにして別々にして食べる事も可能。。。

海鮮丼も出来そうな商品形態です。

コンビニ弁当はどこまで進化していくのか・・・、アイディア、あとは限界を感じない事が大切な事かも。

09

2022-08

8月9日(火):晴れ @東京

当社でもコロナ感染、濃厚接触者が出始めるなどだんだんと身近になってきました。

子供からの感染で移ってしまうケースが多いようで、こればかりは仕方がない感じです。

在宅勤務が普通になってきているので、会社はなんとか回っています。

ただこの機会に、小人数で運営できる仕組みを考える良いチャンスでもあり、現状の運用方法を見直すキッカケだと思っています。

普通の社会生活に戻ると、現状のやり方に戻ってしまうのでここはチャンスと思い、この時だからこそ変えられるとこは変えてしまおうと・・・。意外と無駄な事やその人しか出来ないという業務が多くて、それを見直す良い機会です。

コロナは、良い面・悪い面、いろいろと変化をもたらしてくれます。

今年の4月からある表示が使えなくなったのは、ご存じですか?

『無添加』『不使用』などの表示。。。

添加物を使用していないなど、今まではあいまいな基準で企業責任で表示をしていました。

それが厳しく分類されて、実質、無添加など謡えなくなった事です。

興味ある方は、消費者庁のHPにある、『食品添加物の不使用表示に関するガイドライン』を参考にしてください。

食品添加物を使用した商品を選ぶ選ばないは、個人の価値観だと思います。

添加物は、健康に害があるのでは?取り過ぎは良くないのでは?と悪いイメージが先行してしまい、企業としてはなるべく使いたくないというのが本音だと思います。

食品添加物の大元の原料は食品も多く、それを効率よく濃縮するのにいろいろな加工技術を使い、添加物にしているケースがほとんどです。

また、旨味など美味しさの決め手になる素材も多く、食にはなくてはならない原料だと思っています。

うまみ調味料って言葉もありますしね・・・・。

情報は、手軽に調べる事ができる時代だからこそ、正しい情報だけを選別する力が必要となります。

添加物に対しても正しい情報を仕入れる事で食の楽しみや美味しさの秘密を知る事ができると思います。

『私が子供のころ、コーラを飲みすぎると骨が溶ける・・・・って都市伝説もありました(笑)』

今日は、友人から福井県のお土産を頂いたご紹介。

若狭名物、『焼きさば』

2.jpg1.jpg

若狭湾は、サバの産地で昔、若狭湾で取れたサバを京都まで徒歩で運ばれていました。

そのゆかりで鯖街道という名所もあります。

大きなサバを炭火でゆっくり焼き上げる一品で脂がとてものった美味しいサバ焼きです。

魚グリルで温め直すと脂でグリルが炎上してしまうので、レンジで温めるのがおススメ。

日本酒や白いご飯によく合います。