BLOG

株式会社キティー・ブログ

キティー社員が更新するブログです。おいしいものや乳酸菌の情報を発信していきます!

08

2022-08

8月5日(月):晴れ @東京

本日から猛暑が復活!早いもので立秋を過ぎたのでこれから残暑に突入ですね。。。

土日は、ちょっと忙しい時間を過ごしました。

土曜日は、夕方からいつも遊んでいるおっちゃん達と東京湾へカサゴを釣りに行きました。

前日の雨で、水温が少し下がり大漁!

4.jpg

釣り船と鶴見にかかる『つばさ橋』をしたから撮りました。

1.jpg2.jpg3.jpg

日曜日は、義母の送迎で南青山まで、待っている間に数十年ぶりに久しぶりに渋谷をブラブラしました。

渋谷には多くの人がいましたが、お昼時のレストランはどこもガラガラ・・。コロナの影響なのか、人がいるように見えて、あまりいないのだと感じました。

渋谷は、だいたい電車の通り道で下車して散策した事は、ほとんどなく、たぶん・・・ちゃんと歩いたのは20歳代以来かも。。と

娘が小学生のころ、一度だけ109の買いもに付き合った事があり、その時も久しぶりの渋谷に圧倒されましたが・・・その時は、109のみでした。

今の渋谷は高層ビルが多く建ち並び、しかもまだ建設中のビルもある。

東急東横線の渋谷駅は、地下になったので昔の駅ビルは取り壊し中。

大学時代によく遊びに来ていた渋谷の面影はなく、まったく違う街に変貌しており異次元でした。

この工事が終わるころの渋谷は、更に進化して訪れる人の層も変わってくるのでしょうね・・・渋谷のチーマーなんて人がいた物騒な時代が懐かしい。

渋谷の宮下パークにある、『中華 青山シャンウェイ』にてランチ。

8.jpg

孤独のグルメでも紹介されました・・・という看板も。

カニと海老のおかゆと鉄板で炒める炒飯。

5.jpg6.jpg

ちょっと気になった『毛沢東のから揚げ』

7.jpg

辛さのある唐揚げに唐辛子のチップをまぶして食べる一品。

別メニューのスペアリブの方がメジャーのようですが、シェアできる唐揚げを今回は選択しました。

唐辛子のチップは、海老を乾燥した物も配合されているのか。。風味もよく、どんな料理でも合いそうです。

奥さんと二人でランチをするのも、かなり久しぶり。

たまには、違った街をブラブラするのもありだと。。。。感じた1日でした。

05

2022-08

8月5日(金):くもり @静岡

昨日は、久しぶりに東京で雷雨。。本日はその影響なのか猛暑も一休みで過ごしやすい1日です。

今日は午後から、当社の製品を製造している会社とのMeeting で午後から新富士に向かっています。

東京駅は、夏休みなので旅行者も多く混雑はしていましたが、昔に比べたら半分以下ぐらいですね。

新幹線は、まん延防止が解除された6月に比べると人は少ない感じがします。

お肉をやわらかくする商品を手掛けて20年以上たち感じる事は、食感は年齢によって、好まれるやわらかさの質が違います。

しっかりと噛み応えを好む年齢、マグロのトロのように口に入れたらとろけるような食感を好んだり、チキンナゲットのようなプリっとした食感を好んだり・・・・それぞれです。。

なので一概に軟らかければなんでも良いという事ではなく、やわらかさにも好みが存在してそれに合わせた商品を開発する事が求められています。

そこに、脱添加物という動きも重なり。使える原料が更に狭くなり、高品質低価格という神話で製品開発にかけられるコストも狭い・・・、製品を開発する者にとっては、厳しい環境です。それでもなんとかしなくてはいけない現実。

最近は、プリっとしてやわらかい食感が好まれる事が増えており、昔ならリン酸塩を使用すればすぐ解決できたのですが、今ではリン酸塩は悪者添加物の一つになってしまい、この優秀なリン酸塩の代わりになるものをどこでも探しています。

当社もリン酸塩の代替えとして、日夜開発をしていますが、永遠のテーマになっています。

特にプリっとした弾力を出す食感を再現する事が難しい・・・・。

一応、それに近い商品もありますが、品質の改良の余地はまだまだありますし、リン酸塩に比べると価格差も大きい。

それでも、ソーセージや小籠包、ハンバーグなどへの採用も広がっています。『プリジュワット職人』

主力商品の『梅ソフト』は、おかげさまでいろいろな製品にご採用頂いておりますので、一度は口にしていると思います。

当社は、食品加工の縁の下の力持ち的な黒子でがんばっておりますが、『梅ソフト』でやわらかくしているって、採用して頂いている企業様で商品のパッケージに書いて頂け、表舞台に立てるようになる事を目指して、開発に取り組み、本日訪問する工場様にも協力を頂き、良い商品つくりに励んでまいります。

『インテル(梅ソフト)入ってる・・・』なんて

東京駅でランチしました。『北町横丁』にある鉄板焼きの伊達さん。

4.jpg

ポークジンジャーの鉄板焼き定食@1400円

1.jpg2.jpg3.jpg

サラダとドライカレー(ご飯にトッピング)、メインのポークジンジャーとデザートはずんだ餅

ご飯とスープはおかわり自由!

肉厚のポークジンジャー、目の前の鉄板で調理、熱々の鉄更に載せての提供。

パサツキもなく、かみ切れる程度のやわらかさで噛み応えあり。

私には丁度良い食感です。

いくつかお店が立ち並び、魚介から屋台風などなど美味しそうなランチを提供しているフロアです。

新幹線の改札から2分程度という場所もうれしい。

04

2022-08

8月4日(木):雨 @東京

昨日から東北、新潟で線状降水帯の発生で洪水や土砂災害など危険な状態が続いています。都内では40℃近い猛暑で、気候変動がとても大きく、自然災害とも常に寄り添っての経営が必須となってきました。

一番の課題は、インフラを確保しておくことが重要で製造拠点、物流拠点を分散させて、どんな状況でも対応できる仕組みを創り上げる事が経営の課題となっています。

当社は、ファブレス(自社工場を持たない)経営をしています。多品種小ロット~大ロットまで対応できるように、いくつか工場を分けて製造をしています。

以前は2か所のみでしたが、頻繁に起こる地震や災害でリスクを分散させるために、同じ製品を2か所で製造できる準備を進め、おかげさまで、機能性原料と調味料の生産拠点を合わせると7~8か所となりました。

物流倉庫も以前は、関東に1か所のみでしたが、今では東北から九州までいくつか分散するようにしました。

ただ、この分散は逆に効率を悪くし、手間とコストがその分かかります。

宅急便の普及で、物が時間通りに届く事が当たり前になりました。ただ、その当たり前が人出不足や労働環境の見直しなどで当たり前にならなくなってきましたが、人は一度便利さを味わってしまうと、なかなか不便なところには戻れません。

なので今でも日時指定は当たり前の世界です。

そのため、どうしても分散した管理が必要になってきます。

ここ数年の物価高騰で効率を求められると、いろいろな部分を見直す必要も出てきますが、予期せぬ気候変動・災害をどう考えるかが悩ましいところです。

課題は、いろいろなところに転がっていますね・・・。

昨日は、久しぶりに夜遅くまで商談があり、最後まで一緒だった社員と食事をして帰りました。

会社近くのコレド室町にある、『墨之栄』。

魚メインの居酒屋でほとんどが魚料理です。

エーピーカンパニーという居酒屋チェーンのお店で有名なのは『塚田農場』ですかね。

お通しは、イカワタの陶板焼き(結構豪華です。)

1.jpg

サラダに胡麻サバ、厚焼玉子、とうもろこしのかき揚げなどなど、塚田農場とは違ったメニューでクオリティーも高い料理でした。

2.jpg3.jpg5.jpg4.jpg6.jpg

注文は、携帯にアプリを入れて、そこから注文でした。わざわざ店員さんを呼ぶ手間がなく、とても良いシステムだと感心しました。世の中、また便利になってきています。

二人で結構話し込んでしまい、11時近くまでお店にいました。