BLOG

株式会社キティー・ブログ

キティー社員が更新するブログです。おいしいものや乳酸菌の情報を発信していきます!

26

2025-08

いわし料理 @大松:神田駅

8月26日(火):はれ @本日は千葉

昨日、ちょっと時間があったので築地場外売り場を少し歩いてみました。

時間は15時ぐらいだったのでお店の半分ぐらいは閉店していました。

築地市場がなくなっても古き良き町並みは変わらず、営業を続けているお店が数多く存在しています。

平日という事もあり、歩いている人の9割は海外からの観光客で、お店もターゲットは完全に外国人。

働いている接客のアルバイトも外個人が多く、英語が必須の街になっていました。

価格も・・・・牛串が1,500円~3,000円、牛串にうにトッピングは、5,000円。

海鮮丼は、1,500円ぐらいの商品もありますが、うに丼はその10倍で100g乗った丼ぶりは、13,000円、130gうにが乗った丼は、22,000円と、、、、ちょっと金銭感覚がおかしくなるような値段となっていました。

4.jpg5.jpg

安くて美味しい市場だった築地場外市場は、高級商店街となっていました。

日本人は、築地場外より豊洲にある千客万来などの新しい施設にいくのかも?

神田にある、いわし専門店居酒屋の『大松』さんのご紹介。

店構えは古いですが開店して20年ぐらいのお店です。

17時開店ですが、ほぼ予約で埋まっており予約なしだとカウンターにやっと座れる繁盛店です。

今回は、ゼロ次会で17時と同時に入店して、3品を注文しました。

1.jpg

名物のいわしのなめろう。味噌のしょっぱさは、お酒のおつまみとしては最高です。

2.jpg3.jpg

南蛮漬けといわしフライ。

大ぶりで脂の乗ったイワシで作る料理は、ハズレなしです。

他にイワシのお刺し身や天ぷらなどなど、いろいろな料理があるので、今度は予約をして一次会で行こうと思います。

25

2025-08

週末BBQ @7CAMPSTARS CAFE&BBQ(ピュアパーク妙典)

8月25日(月):はれ @本日は東京

お盆が過ぎても暑さは変わらず、というよりこの週末は最高気温を更新する状況が続き、一日外に出ていると体力の消耗も激しく、家に帰るとグッタリです。

この土日は、9月以降から始まる大会の予選会や練習試合と駆り出され、太陽の下でいったいどのくらい水分を取ったのだろう・・・と思うほど2リットルのペットボトルが何本も空きました。

そんな週末でしたが、野球のボランティアをしている週末の仲間たちと暑い中BBQを開催。

25名ほど集まりました。

市川市の妙典という場所にピュアパーク妙典という広場があり、そこには、野球場・公園・保育園・多目的広場と充実した施設があります。

まだまだ、拡張予定となっており、今後、サッカー場・テニス場なども建設が予定されているとか・・・。

SNSでは、隣接されている江戸川で潮干狩りができるという情報が流れるなど、5月ごろには潮干狩りを目的として他県からも人が押し寄せる場所となっています。

ただ、潮干狩りは認められてる場所ではないので、事故が起きる事も度々で、パトカーや消防車も出動する事もあります。

そこの公園には、BBQ設備が整っており、週末は場所代として2,750円/人で借りる事が出来ます。

更に費用を負担すれば食材も注文でき、飲み放題もついているので手ぶらでBBQが楽しめ、週末になると結構の人手となります。

私達は地元なので、激安スーパー『ジャパンミート』で食材を買い込み、飲み切れないほどのお酒も購入。

3時間楽しみました。

BBQは、焼くのにこだわる人、飲むだけの人、お酒を作る人・・・役割を決めている訳でもないのになんとなく、役割が決まってしまうのが面白い。

雰囲気は、こんな感じで愉快な仲間たちです。

3.jpg2.jpg1.jpg

21

2025-08

小料理屋 @おぬま

8月21日(木):はれ @本日は東京から神奈川

新米が出始め、昨年のお米は古米となり、価格が若干下がり始めている印象。

逆に新米の価格が昨年より高騰し、4,500円以上/5kgで販売されているとニュースでは流れ、お米騒動はまだまだ続きます。

最近、備蓄米もスーパーで3,500円程度で販売されているとこをチラホラみかけるようになり、以前テレビで報道されていたような、行列を作る事もなく、普通に棚に残っている風景を見るようになりました。

備蓄米は、8月末までの販売という縛りがあり、今月末で終了のはずでしたが、契約済の備蓄米が物流や精米の遅れでまだ手元に届いていない状況も指摘され、期限の2週間を切ってようやく販売延長の許可が下りました。

備蓄米放出の当初は、スピードがとても速く流石、小泉大臣と評価を受けていましたが、ここにきてちょっと失速?

9月以降、備蓄米と令和6年産のお米、そして新米と選択肢は増えそうですが、外食産業など原料価格高騰で厳しい市場に優先的に備蓄米を放出しては・・とちょっと思います。

昨日、久しぶりに会社近所のとんかつ屋さんにランチに行き、以前800円で食べれた定食が980円となっており、値上げの大きさにちょっとビックリしました。

とても混んでいたお店でしたが、お客も少なく、消費者は敏感です。

会社近所の小料理屋『おぬま』さんのご紹介

1.jpg

会社から徒歩2分ぐらいで、路地の奥まった場所にあるお店。

親子で経営しているようで、アットホームで落ち着けるお店です。

料理は、沖縄料理もあり、季節の野菜を使った料理もあり、とても美味しいお店でおススメです。

2.jpg3.jpg4.jpg5.jpg6.jpg7.jpg8.jpg9.jpg10.jpg11.jpg