BLOG

株式会社キティー・ブログ

キティー社員が更新するブログです。おいしいものや乳酸菌の情報を発信していきます!

25

2025-11

京都観光 ウナギのひつまぶし @土井活鰻:京都嵐山

11月25日(火):くもり @本日は千葉県

先週末は、京都・大阪に社員旅行で観光に行ってきました。

仕事では何度も訪れている京都と大阪、観光という事で行くのは中学の修学旅行以来です。

この時期の京都は、紅葉がピークとなっており、インバウンドの観光客だけでなく修学旅行、国内観光の人たちでどこも人・人・人でした。

朝、7時台の新幹線に乗り、9時過ぎに京都駅に到着、すぐに観光バスに乗り、東福寺⇒清水寺⇒嵐山⇒東寺へ。

どこの場所も紅葉がとても鮮やかでしたが、オーバーツーリズムで清水寺、嵐山においては、前に歩くのも大変で人の渋滞に巻き込まれてしまいます。

〇 清水寺

1.jpg

〇 嵐山・渡月橋

3.jpg

〇 東寺の五重塔

4.jpg

バスガイドさんの話だと、京都市内の市営バスはオーバーツーリズムで市民が乗れない状況、混雑する道路に沿いに住んでいる住民は、土日、家の駐車場から出せず、金曜日に渋滞のない近くのコインパーキングに移動して、車を使うとの事で、京都からだんだん人が離れてしまっていると言っていました。

静かな住みやすい京都から人込みで騒がしい京都になってしまっているようです。

海外からのインバウンドで経済は潤っているのはうれしい、ただ、多すぎて市民の生活に影響が出ている状況は、なにかしらの対策が必要なのかもと、いち観光客として感じた旅行でした。

嵐山で頂いたうなぎのひつまぶし。お店の名前は『土井活鰻』さん

2.jpg

最初の半分は、そのままうな丼といて頂きます。

脂の乗った、ふわっと焼きあがった鰻とタレが絡み合い、とても美味しい。

残りの半分は、出汁をかけ、ワサビ、シイタケを甘く煮詰めた漬物などお好みにトッピングをして楽しみます。

お茶漬けは、うな丼とは違い、サラッと頂けます。

一粒で二度美味しい、食事でした。

ちなみに翌日は、朝、ユニバーサルスタジオで集合写真を撮って、そのあと自由行動で解散。

ユニバの話は次回へ・・・続く。