29
2025-10
和歌山ラーメン @スシロー
10月29日(水):はれ @本日は東京
10月も今週で終わり、一日一日の過ぎ去るスピードが速く感じます。
年末に向けて、おせち商戦も熱を帯び、ネット、百貨店、スーパー、居酒屋チェーンなどなどいろいろなところでカタログを配布したり、早引きキャンペーンでお客様の囲い込みが激しい競争となっています。
当社の製品も採用して頂いている物もいくつかあります。
おせちは冷たい状態で食べるので、冷たい状態でもお肉を軟らかくしておきたい要望があるためです。
おせちは、家庭で作るものから買う物になったのがいつ頃か忘れてしまいましたが、家庭の味を引き継ぐ一つのイベントみたいな風潮はありましたが、そんな事をしているのは一部の家庭かも。
おせちも形を変えて、洋風や中華なども出始め、子供用にデザートが充実された物まで登場して、地域独特のおせちが消えていっているかも知れません。
また、一人用の小さなおせちも今年は充実しており、一人で正月を過ごす人の為に向けた商品もあり、自分へのご褒美感覚や正月気分を味わう人が購入しています。
今まで売れていたから、ずっと売れるという商品はなく、その時々の状況に合わせて変化や知恵を加えて商品を少しずつ変えて継続をしていく事が重要。
おせち一つとっても、毎年のトレンドを見る事が出来るので、おせちは来年のトレンドを占う商品なのかも。
ちなみに、私の家もおせちはここ数年購入しており、ここで必ず買うと言う決まったところもないので、タイミングをみて、適当に購入しています。
31日には必ず到着するので、便利な世の中になりました。
本日は、スシローで頂いたラーメン『和歌山ラーメン』のご紹介。

最後の〆で頂くのがいつものパターン。小さめの器で来るので丁度良い。
味も本格的で麵もそこそこ美味しい。最近では替え玉も注文できるので、普通のラーメン屋と変わらないクオリティーです。
スシローは、バイトテロやいたずら動画の影響で今では回らない寿司屋となり、テーブルでタッチパネルでオーダーする店となりました。
テーブルには最低限の調味料しかなく、お茶のコップなどもテーブルにおかず、所定の場所で取に行くようになりました。
人手不足対応で店内の配置を効率よくして、少ない人数でも対応できるようになっています。
何気ない配置換えやラインの変更で今でも質を落とさず、安い価格で提供している企業努力には、見習うべき要素が沢山あります。
