BLOG

株式会社キティー・ブログ

キティー社員が更新するブログです。おいしいものや乳酸菌の情報を発信していきます!

25

2025-07

イカ料理 @イカセンター日本橋

7月25日(金):はれ @本日は東京

毎日35℃越えの日が続き、外出の多い営業にとっては厳しい日々が続きます。

そこに、室内のクーラーで暑いと涼しいのが繰り返しとなるので、体調を崩し会社でも風邪をひき始めている社員が多くなりました。

夏風邪は、なかなか治りづらいので日々の体調管理が重要となります。

当社の乳酸菌は冬に需要が伸びて、夏は比較的落ち着いた状況なのですが、コロナ以降、夏でも需要が多くなり、免疫を高めて体の健康維持を図る傾向が強くなってきています。

私は、会社で作っている乳酸菌入りのサプリメントを毎日服用している影響もあり、風邪もひかず健康な状態を維持しております。

昨日、新しいハラスメントの単語を覚えました。

「グレハラ」

グレーゾーンハラスメントだそうです。

これってハラスメント?悪意はなさそうだけど・・・明確なハラスメントでないので、自分が我慢すればいいというように小さなストレスが積み重なってしまう事だそうです。

発言する方は、悪意はなく、冗談のつもりで・・とかちょっとした指導だからとか安易な言葉がそれにあたる。

人間関係が希薄になっている中で、コミニュケーションが重要になってきていますが、ハラスメントという壁が大きく立ちふさがって、特に上司・部下の関係はザ・昭和世代の人にとっては、コミニュケーションが怖く感じる人も多いのでは?

ハラスメントを怖がり、コミニュケーションを取らない、仕事の指示を出さない、これもハラスメントになってしまうため、八方ふさがり。

まずは、お互いをしっかりと理解していく事が重要なのです。

家庭での会話、そして小学校ぐらいから人との付き合い方や接し方を授業の一つとして教えてあげて欲しいと思う、今日この頃です。

ちなみに夏によくあるのが、エアコンハラスメント(一方的に部屋の温度を設定を決めてしまう)だそうです。

ヌードルハラスメント(麵を過剰にすする音)なるものもあるので、食べる際にもお気をつけください。

会社近所にあるイカセンターのご紹介。

都内に数店舗あり、以前上野店をご紹介しました。

1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg5.jpg

活きたイカをその場でさばいてくれるので、まだ動いた状態で提供してくれます。

イカ以外にもお刺し身、キンメダイの煮付けなど美味しい料理もたくさん。

おススメのお店です。