26
2025-09
ハンバーグ&ステーキコンボ @いきないステーキ
9月26日(金):はれ @本日は東京
『10月15日~17日』に開催される食品開発展2025に出展いたします。
機能性原料・軟化調味料を中心にご紹介いたします。
是非、ご来場ください。
今週から気温が30℃を下回るようになり、朝晩は肌寒さも感じ、ようやく過ごしやすい季節になりました。
ここから紅葉が進み、一気に冬へと突入して、気づけば2026年がやってくるんでしょうね。
昨日は、東京ビックサイトで開催されている、フードスタイルジャパンとラーメン産業展に行ってきました。
外食・中食・小売り向けの展示会で、地方の食材や素材がメインで目新しい料理などが紹介されていました。
ラーメン産業展は、厨房設備、ラーメン開業に関してのノウハウ紹介、麺、スープ、焼き豚、餃子などの食材の提案などラーメンの試食でお腹がいっぱいになりました。
今年のラーメン市場は競合が多く、倒産件数も増え、厳しい環境と言われています。反面、大手企業が参入し、M&Aや新規出店も続いている状況です。
ラーメンは、1,000円の壁とも言われ、1,000円を超えると客離れが進む。なので、こだわりや差別化がどうしても必要となります。
今回のラーメン産業展は、そのこだわりではなく、誰もが簡単にラーメン店を開業できるパッケージを提供する企業が多く見られました。
そこには、1,000円以下の美味しいラーメンをどう提供できるかも含めて。
私たちの持っている商品、お肉をやわらかくする調味料は、焼き豚や餃子に。提供する白飯には、ふっくらマイスターへの採用が広がっています。
特に焼き豚への採用が増えており、当社もレシピー作りが大切だと今回の展示会を通して感じました。
本日は、数年ぶりに行った、いきなりステーキさんのご紹介。
10年は経っていないと思いますが、それに近いぐらい久しぶりに行きました。
注文したのは、ハンバーグとワイルドステーキのコンボ商品。
ハンバーグは、表面だけ焼いて中はレア。なので提供時に良く焼いて食べてくださいと言われました。
鉄板はかなり熱い状態ですが、厚みがあるハンバーグは、なかなか中まで火が通らない・・・。
その間にステーキを頂きました。噛み応えあるステーキでミディアムレアなので、やわらかさを感じ、肉の味もしっかりとしています。
ハンバーグは、中までしっかりと焼けなかったのですが、ボリューム感ありで満足です。
ごはんもこのご時世なのにお代わりは無料。
ワンパクな学生さんにとっては、うれしいサービスだと思います。
ごはんは、アメリカ産と国産のブレンドを使用していますが、違和感なく食べる事ができます。
価格と品位は満足できる一品でした。ただ、ハンバーグは、しっかり焼いて提供してくれるとちょっとうれしいかも。