BLOG

株式会社キティー・ブログ

キティー社員が更新するブログです。おいしいものや乳酸菌の情報を発信していきます!

20

2025-10

もんじゃ焼き @風月:月島もんじゃ街

10月20日(月):雨 @本日は東京

先週の食品開発展では、多くのお客様にご来場を頂き、ありがとうございました。

食品開発展では、当社のアップサイクルをコンセプトに二つの商品をメインにご紹介をさせて頂きました。

一つは、梅干を作る際に廃棄される梅酢を主原料にした、お肉の軟化剤『梅ソフト』。

もう一つは、乳酸菌KT-11を培養する際に廃棄される乳酸菌発酵液を濃縮した商品、『デンタモイスト』。

二つの商品は、まったく違う市場に向けた商品ですが、食と美容を通して社会貢献する当社の理念に沿った商品として、更に環境に配慮した商品として展開をしてまいります。

梅ソフトについては、沖縄の焼酎を作る際に出る廃棄原料『もろみ』を配合した『梅ソフトのめぐみ』もラインナップに加え、軟化だけでなく肉へのマスキングにも強化しております。

廃棄されている原料は、世の中には多く存在しています。

廃棄に回されているから、安い原料では?と思う人も多いかと。ただ、廃棄される原料を商品化するには、それなりに工程をかけて商品化するため、高くなります。

(廃棄したほうが安いのです。)

ただ、環境や世の中の状況が不安定になってきている現在、このアップサイクルがとても重要になってくると感じています。

本日は、展示会後に仲間で打ち上げをした月島もんじゃ街の『風月』さんのご紹介。

1.jpg

月島もんじゃ街に訪れるのは、大学時代ぶり、その変わり様(きれいな商店街に変貌している姿)にビックリしました。

当時は、下町の商店会で老舗のお店が立ち並んでいましたが、大型マンションが立ち並び、スタイリッシュなお店が多く、昔の面影がまったくありません。

そんな中で頂いた、本場のもんじゃ・お好み焼き。

2.jpg3.jpg4.jpg

5.jpg6.jpg

最後は、あんこを包んだパイで〆ました。

7.jpg

とても美味しいお店でした。