10
2025-09
月見バーガー @マクドナルド
9月10日(水):はれ @本日は東京から滋賀、そして奈良。
最近は、飛行機での移動が多く、久しぶりに新幹線に乗りました。
新幹線の車両も進化し、社内での仕事もしやすくなりました。特に電源が各シートに個別についているのがありがたい。
WI-FIサービスもあるのですが、繋がりにくいのでこのあたりの改善が進むと更に良いかも。
(飛行機みたいに、専用のサイトがあって、乗っている間は映画がみれるなどのサービスがあるとうれしいです。)
私は良く外に出て、お客様と接する機会があるので、話の切り口や出だしその時の会話など何気なく実施していますが、営業デビューのころは、何を話をして良いかが分からず、『雑談』というのがとても苦手。
今日はいい天気ですね・・・から始まり、最近どうですか?と近況の状況を聞き、その会話の中で共通する話題があれば、突っ込んで話をして場を盛り上げる・・・⇒常套手段。
ただ、最近では必要な情報は、ネットから仕入れる事ができるので、無駄話で終了すると次、会えないケースも出てきます。
営業の目的は、自社の商品を紹介し使っていただくのが本来の目的。ただ、それだけではネットやパンフレットから拾えばよいだけで、何気ない会話から、相手の情報を引き出し、そこに自分の情報をくっつけて提供、提案する事がとても重要だと思っています。
何気ない雑談も情報を引きだすツールとして磨くと、商売にグッと近づき、それが自分の営業スキルとして身についてきます。
その雑談を目的に会ってくれるお客様が増えてくる事が営業の理想ですかね。
そこまで行くには、長い道のりとなりますが、一番は自分の業界だけでなく、いろいろな業界に興味を持つことが近道だと思っています。
知識も広く浅くではなく、広く深くを求めていかないとお客様から飽きられてしまうので、最近、私の雑談の師匠は、生成AIになってきています。
限定でメニューも多く出始める季節、各社月見を題材としたメニューが出始めました。
今日は、マクドナルドの月見バーガーです。
とろ旨、すき焼き月見。
名前のとおり、すき焼き味の月見バーガーです。
テレビCMやメニュー表のようなビジュアルではありませんが・・・味はすき焼き味で美味しい。
バンズは、通常のパンと違い厚みがありフワッとしています。
パテもしっかりとした噛み応えで、これ一つで満足感あり。
季節は秋っぽくありませんが、外食含めて、季節限定のメニューが出てくるとそれだけでも季節を感じます。