05
2025-11
鴨すき @鳥名子柳町:福知山
11月5日(水):はれ @本日は東京
週の前半は、社内の打ち合わせも多く、あっという間に一日が過ぎてしまいます。
立場が上がると、時間を人のために使う事が増えてきて、自分で使える時間が減っていきます。
以前、セミナーで自分で使える時間が一日の内でどのくらいあるかを見えるようにして、その時間を効率よく使う事が重要です。と学んだ事があります。
スケジュール表に会議、打合せ、接客などなど人の為に使った時間を分単位で記入していく。記載されていない空白の時間を合算すると自分の使える時間が見えてくるとの事。
ただ、空白の時間はまとまってないので、5分だったり、30分だったりとバラバラなので、その隙間時間に何をするかを事前に決めておくことが重要だと。
実践してみようと試みた事はありましたが、面倒くさがり屋の私は、結局続かず、1週間に自分時間がどれだけあるのか?を見える化した事がありません。
ただ、会社の就業時間9:30~18:00の間は、昼休憩を除けば、合算して1時間あるかないか・・・ではないかと。
まとまった自分時間を増やすには、人がいない時間(早朝もしくは18時以降)を使うか、もしくは在宅勤務などをして、人との接触を強制的に減らすかのどちらかになってしまいます。
1日24時間、1年365日しかないと言っていた人がいますが、自分で使える時間を本気で考えた時、時間のありがたみをとても感じるようになります。
(家庭を持つと、仕事以外に奥様や子供の為に使う時間も増えてくるので、更に短くなってしまう・・・)
一度、自分だけの時間を算出してみるのもありかもと感じます。
本日は、先週行った、京都福知山にある鴨すき屋の『鳥名子』さんの柳町店のご紹介
鳥名子は、福知山にこの柳町を含めて3店舗あり、古民家を改装して作られたお店で大人気店です。
関東にも恵比寿、三軒茶屋、ひたちなかにありますが、メインは福知山本店。
素材は、福知山にこだわり、すべて福知山で育った素材を使用しているとの事で、通常白髪ねぎを使用するところ、柳町は青ネギの部分で提供しています。


追加で『唐揚げ』と『とばし』を注文しました。


唐揚げは、カリカリのジューシー、とばしは、鳥のジャーキーのような感じで、味も濃厚で日本酒飲みにはたまらない一品です。
福知山に人を呼び込み、活気あふれた街にしたいという思いから、今後、外には店舗を作らず、福知山の古民家を活用して、いろいろな事業を試みたいとの事でした。
福知山に訪れた際は、ぜひ行って頂きたいお店です。
ただ、事前予約必須です。
