06
2025-08
パーコーナポリタン @肉の万世
8月6日(水):はれ @本日は東京
今年も米不足で価格高騰がささやかれている中、昨日の政府発表で米の供給量が間に合っていなかったとの発表がありました。
当初は、米は十分市場にあり、流通面で滞っている点やどこかが在庫を抱えているなどとされていました。
調査した結果、予想需要と実際の需要に大きな乖離があり、米が不足していたとの事でした。
近年の米離れからパン食や麵食へ移っていると言われていましたが、インバウンドやふるさと納税の返礼品でお米を食べる人が増えたようです。
また、今年は米不足が常に報道される事で、食べられなくなると食べたくなるのが人間の心理で、米食回帰した人も多かったのでは。
常にテレビで炊きたてのごはんの画像がニュース等で流れると、ついつい食べたくなってしまう・・・・。
日本人の食事の原点はお米なので、その需要が戻ってくるのは個人的にうれしいです。
あとは、農家がしっかりと儲ける仕組みが出来て、永続的にコメ作りが出来る環境になる事が大切なのですが、高齢化している世の中、これは農家だけの問題ではないですが、課題は山積です。
今年、お米を美味しくする改良剤を開発して販売をしたことで、お米に関する市場や現状を調べる事が多くなり、いろいろと勉強させてもらっています。
普段、当たり前に食べていたお米がとても貴重なもので当たり前に食べられなくなる時代になるかもと、危機感も感じます。
当社だけではないと思いますが、お米の改良剤については興味をもって頂けるお客様も多く、着実に広がっております。
https://www.kitii.co.jp/products/sonomama-meister/
本日は、肉の万世で頂いたパーコーナポリタン
熱々の鉄板の上に大盛りのナポリタン、その上にパーコー(とんかつ)が乗せてある、大人のお子様ランチ的なメニューです。
更に白いご飯がついているので、パーコーは、白いご飯と共に、そしてナポリタンとボリュームたっぷりな一品です。
肉の万世は、全盛期、秋葉原に「万世ビル」を持ち、そこには肉の万世レストラン以外に焼肉、中華などなど万世一色で観光地的なビルになっていました。
今は、撤退して神田を中心に数店舗を展開。
全盛期とは程遠くなりましたが、まだまだ頑張っているチェーン店です。