BLOG

株式会社キティー・ブログ

キティー社員が更新するブログです。おいしいものや乳酸菌の情報を発信していきます!

19

2025-08

鮭カマ弁当 @ビックヨーサン

8月19日(火):はれ @本日は千葉

先週末に山形大学と米沢栄養大学がラーメンを週3回以上食べると死亡リスクが1.52倍高まる可能性があるとの研究成果を発表し、ニュースでも報道されていました。

ラーメン好きの私には、つらい研究成果となりました。

アルコールを飲む人、スープを半分以上飲む人は、更にリスク向上。

塩分の過剰摂取による高血圧や心疾患等の生活習慣病のリスクが高まる事が大きな要因です。

多い時で週3回はラーメンを食べる私(カップラーメンも含む)、スープ・・・・結構、飲んでしまいます。

ラーメンが悪いと言う訳ではなく、食生活の中で塩分の過剰摂取が身体に影響が出てしまいますよ・・・という事で、塩分の過剰摂取はラーメンに限った事ではないので、らーめんだけ悪者にされても・・・と、ちょっとした抵抗をしたくなります。

今年に入り、ラーメン業界は原料・人件費・光熱費の高騰で運営できなくなり店を閉める店舗が過去最高となっています。反面、大手チェーン店が異業種で積極的に参入する、競争が激しい業界となっています。

それだけ、日本人はラーメンが好きで、ラーメンの悪魔的なうまさについつい、誘われてしまいます。

(旨味調味料、強しです。)

しかも・・・・お酒を飲んだ後の〆の一杯のうまさは何故か絶品で、ついついラーメンの塩分を欲してしまいます。

私もその一杯が辞められず、飲んだ後の〆ラーメンは習慣の如く、立ち寄ってしまいます。

ただ、この研究成果が出た以上、スープの飲む量を減らしたり、食べるのを我慢したりと、意識するようにします。(悲しいですが・・・・)でも、〆のラーメンはたぶん辞めないでしょう。

本日は、横浜にあるローカルのスーパー『ビックヨーサン』のお弁当。

鮭かま弁当 880円

1.jpg

スーパーにしては、高めのお弁当ですが、このスーパーは質と量を大切に全体的に高めの弁当を売っています。

大ぶりの鮭かまに大きな海老天が一本。ご飯は、そのおかずを受け止められるほどのボリューム。

男性にはとても満足するお弁当です。

この品位と量であれば、880円は納得します。

最近、スーパーもコンビニも弁当が高くなってきました。

ここに質や量など金額に対しての満足感があれば、納得して購入します。

厳しい環境下の中食市場、一つの大きな転換期に来ている気がしました。