30
2025-06
湯葉と蕎麦 @かつら:中禅寺湖
6月30日(月):はれ @本日は東京
関西から九州方面は、6月で梅雨が明けてしまい、関東も秒読みに入っているみたいです。
私の感覚は、学校の夏休みに突入する7月20日前後で梅雨が明けるイメージを持っていますが、6月で早々と夏に突入。
今年も長い酷暑となりそうです。
先週の金曜日にお休みを頂き、近所の仲の良い友達(と言っても60歳~75歳)総勢7名と一緒に車一台で日光鬼怒川温泉に旅行に行ってきました。
日光は、小学校の修学旅行以来かも・・・と思いつつ、久しぶりに華厳の滝、東照宮と見学しました。
3猿や眠り猫・・・・。
東照宮は、小学生の修学旅行や海外からの観光客で金曜日の平日でしたが、まあまあ混雑をしていました。
小学校の記憶しかない中で、今回は、一つ一つの建物をじっくりと見学、そして立て看板の案内を熟読し、とても勉強になりました。
歴史にそれほど興味はないのですが、観光地のお寺やお城などを見て回ると、その時代背景などがとても面白く感じます。
鬼怒川温泉は、ちょっと平日だったので宿泊者は少なく、ちょっとさびれている感じですが、鬼怒川沿いのホテルは、景色も良く、露天風呂も川に面していて、とても気持ちが良い。
男性の露天風呂は、開放的すぎて隣のホテルや部屋のベランダから丸見えなので、要注意です。
中禅寺湖畔のお蕎麦屋さんで頂いたお蕎麦の紹介。
「かつら」さんという手打ちそばのお店で湯葉とお蕎麦のセットを頂きました。
のど越しの良いお蕎麦と薄味の出汁で煮た湯葉は、とても美味しい一品でした。
旅行は、ハプニングがつきもので、トランクにしまったした荷物が、トランクを閉める際に落ちてしまい、ホテルについたら、一人の荷物が紛失・・・・
途中のサービスエリアに落ちていたようで、帰りにそのサービスエリアに立ち寄って回収。
荷物が見つかったから笑い話になりましたが、見つかっていなかったら・・どんよりとした空気での旅行だったかも・・・・。
そんな仲間たちはこんな感じです。
26
2025-06
牛カルビ弁当 @セブンイレブン
6月26日(木):あめ @本日は群馬
昨日の大阪は、天気よく湿度高く、梅雨とは思えない気候でした。
東京から持っていった傘の出番はなく、日傘変わりに使っていました。
夏前にこの気温上昇で、すでに夏バテになっている人が出始めています。
食欲不振、寝不足、疲労蓄積などなど、暑さでやる気がまったく出ない状況になるのが夏バテ!
最近、テレビやCMでは体内の免疫が弱ってくる事で引き起こされるとの事で乳酸菌関連の情報番組やCMを多く見ます。
「プラズマ乳酸菌、R-1などなど」
さて、当社の乳酸菌KT-11はどうか?と言うと。機能性表示食品の資格を得ていませんが、免疫バランスを整える効果を持っているため、夏バテウ予防に発揮します。
私達は、原料として健康食品メーカーさんなどに供給し、メーカーさんでKT-11を配合したサプリメントを作ってもらっています。
なので、ドラックストアやネット販売で見かけないとなかなか購入もできません。
そこで、当社は自分たちでKT-11をメインにしたサプリメント「商品名:愛慈バランス」を作って、自社内やその関係者に販売をしております。
私も5年以上愛用しており、年中体調は維持できていると感じています。
服用し始めて、一番実感した事は、アレルギー性の咳が止まらなかったのですが、飲み始めて3ヶ月ぐらいからピタッと止まった事にはビックリ!
人にもよりますが、私はこの乳酸菌と相性が良いみたいです。
当社の営業に言って頂ければ、お試しサンプルで1か月分、提供しますので遠慮せず言ってください。
カラダに合うなぁ~~と思ったら、ご愛用して頂ければと思います。
サプリメントは、クスリではないので治療する事は出来ませんが、良い状態を維持する手助けにはなると思います。
忙しい私は、この愛慈バランスにだいぶ助けてもらっています。
さて、今日はセブンイレブンで販売されている牛カルビ弁当のご紹介。
定番商品なのですが、今週から販売されている棚がおにぎりなどを販売していた棚から冷蔵棚に移り、消費期限が長くしたと・・・ホームページやネットニュースでアピールしていました。
消費期限を長くする事で、売れ残りによる廃棄ロスや販売機会ロスを削減する事が出来るとの事。
ローソンもファミリーマートも同様の取り組みをしており、お弁当も冷蔵庫で販売する時代に突入してきています。
レンジで加熱する時間は伸びましたが、品位は室温で販売していた時とあまり変わらない。
若干、ご飯がやわらかすぎるかなぁ~~、お肉がやわらかい、、、といった感じです。
このクオリティーでカルビ丼が600円ぐらいで食べらるのは、贅沢化かと思いました。
以前は500ぐらいだったと思いますが、世の中全体が値上がっているので、妥当な価格だと感じます。
25
2025-06
久留米ラーメン @和ノ吉:久留米
6月25日(水):あめ @本日は兵庫
鹿児島のトカラ列島と中心に最近地震が頻発しており、新燃岳では久しぶりの噴火と地殻変動が頻発しています。
以前より、7月5日の大地震節で香港からの旅行客が減り、飛行機が減便しているとのニュースもあり、ちょっと騒がしくなってきました。
7月5日の大地震は、東北震災を予言した漫画家さんが予知夢として、7月5日に大地震が起こるとの所説を発表、香港の有名な風水師さんも同様に予言し、ネットではいろいろな話が飛び交っています。
また、その所説が書かれた本は、7月5日に近づくにつれヒットしており、現在は100万部を突破したとか・・・。
個人的は、こういった予言はあまり信じない方なのですが、東北震災を予言したとなるとちょっと怖い気もします。
7月5日は土曜日で、東北震災のように平日ではないので、仮に起こったとしても帰宅難民などの混乱はないにしても、地震への準備は起こる起こらないは別として万端にしておくべき事ですね。
東北震災があった翌々日の月曜日に当時、中国への出張があり、飛行機が普通に出発したので、中国に出張してしまい、周囲からとてもお叱りを受けました。
今回、7月6日から海外の出張が入っており、当時とまったく同じシチュエーションだなぁ~~と。
なので、何事もない事を願っています。
昨日、久留米で頂いた久留米ラーメンのご紹介です。
お店は、「和ノ吉」さんで、筑後川の近辺にあるお店。
とんこつ醤油の濃厚なラーメン。
とんこつ臭さは控えめで食べやすい一杯でした。
ランチ時は、替え玉が無料なのでお腹も満足です。