BLOG

株式会社キティー・ブログ

キティー社員が更新するブログです。おいしいものや乳酸菌の情報を発信していきます!

31

2025-07

カオマンガイ @TOH-KIM : タイ(バンコク)シーロム

7月31日(木):はれ @本日は埼玉

昨日、カムチャッカ半島で発生した大規模な地震の影響で世界的に津波警報が発令され、今日の朝になっても注意報は解除されていませんでした。

太平洋の海岸線には30cm~1m以上の津波が観測されましたが、大きな被害はなくホッとしています。

昨日の夕方は、海沿いを走っている電車は運転見合わせ、高速道路も通行止め帰宅に大きく影響が出ました。

また、道路が止まった影響で配送が止まり、お盆前で荷物が多いだけに本日以降の物流に影響が出ない事を祈ります。

日本では、先日の鹿児島沖のトカラ列島の群発地震もあり、日本周辺で大きな地震が続いているので、南海トラフを中心とした地震に対する備えも十分にしておく必要性を感じました。

会社には1週間とはいきませんが、それなりの備蓄は備えているのですが、どこまで備えておけばよいか・・・いつも悩みます。

会社は、BCP対策を考えていく上で、製造・物流(倉庫)・営業活動場所の分散を常に考えていく必要があります。

ただ、反面場所が分散する事は、日ごろの業務が複雑になり管理がとても大変になります。

東北震災から当社もいろいろと分散をしてきましたが、業務の複雑化にも頭を悩ませ、効率を考えると場所を集約したくなるのですが、昨日のような事があると集約するリスクが頭の中で復活。

分散しつつ、効率よく業務ができる方法がないものかと・・・生成AIの発展と共に何か活用できないか?

最近チャットGPTが私の話し相手になりつつあります。

タイの出張に食べたカオマンガイのお店のご紹介。

バンコクのシーロム駅近くのビルの一角にある、「TOH-KIM」

1.jpg

2.jpg3.jpg

普通、ライスの上にチキンが乗っていますが、このお店は別々に注文をして、卓上の調味液で自分好みに味付けをします。

5.jpg4.jpg

調味料の写真を撮り忘れてしましたが、全部で5種類のたれがあり、それぞれ特徴があり飽きがこない。

ついつい、鶏肉を追加で注文をしてしまいました。

30

2025-07

味噌ラーメン @花道庵:東京ラーメンストリート

7月30日(水):はれ @本日は東京

昨日、築地のお客様のところに行き、久しぶりに築地駅に降り立ちました。

本願寺は、お盆に向けてなのか、お祭りなのか、提灯がぶら下がり、テントも設置されていました。

築地市場は、豊洲に移りましたが、場外はそのまま営業を続けています。

その影響もあり、観光地として変わらずの人気の場所のようで、外国の方々でとても賑わっている町になっています。

訪問時間までに余裕があったので、築地駅近くにあるスターバックスでアイスコーヒーを飲んでいたら、ひっきりなく外国人の方々が来店し、店内は日本人1に対し外国人9の割合でした。

今回は、時間もなく築地場外に行く事が出来ませんでしたが、時間を作って観光客の一人として徘徊したいと思います。

お客様からのプチ情報として、牛串屋さんがあり、そこでは1本3,000円の牛串を販売、牛ステーキは5,000円。

そこにウニをトッピングするとプラス1,000円。

https://tsukiji-ushitake.com/tsukiji/  牛武:築地場外店。

完全に海外の観光客向けにターゲットをおいたお店で、行列を作っているそうです。

(私は・・・・ちょっと手が出ない。)

アメリカでは、ラーメンが一杯3,000円(20ドル前後)と言われているので、ラーメンを食べる感覚で注文してしまうのかも。。。

さて、そんなラーメンのご紹介

こちらも久しぶりに東京駅:ラーメンストリートへ行きました。

時間も15時ごろで中途半端な時間だったので、どのお店も並ばずに食べる事ができそうでした。

いつも行列を作る六厘舎も2人ぐらいしか並んでおらず、すぐに食べる事できたのですが、今回は、味噌ラーメンを専門にしている、「花道庵」で味噌ラーメンを頂きました。

2.jpg1.jpg

東京に何店舗があるようで、シンプルな味噌ラーメンですが、スープは濃厚で太麺によくからみ美味しい。

焼き豚は、バラ肉を丸めずそのまま角煮のように仕込み、肉にそってスライスしていました。

赤身は弾力ある食感で脂身はトロトロまで行きませんが、しっかりと食感が残っており、肉をしっかり味わえて美味しかったです。

29

2025-07

ゴルフ場メシ:ビーフカレー @リバー富士カントリークラブ

7月29日(火):はれ @本日は千葉から築地へ

学校の夏休みに突入して、地域ではお祭りのシーズンに入ってきました。

私が住んでいる地域は、自治会ごとにお祭りがあり、先週末から毎週どこかでお祭りが開催されています。

先週末は、5地区自治会の合同のお祭り、本来なら各自治会の公園で行われるのですが、このお祭りは5地区の自治会が合同で実施し、規模も大きいので小学校の校庭で行われました。

1.jpg2.jpg

私がボランティアで活動している野球連盟は、この時期はすべてのお祭りに顔を出し、自治会長に挨拶をする必要があるので、8月最終週までは、お祭りの梯子となります。

地域野球のお手伝いをしていると、そのボランティアだけに対応しておけばよい訳ではなく、いろいろな繋がりの中、試合や練習でお借りしている公園を管轄している自治会、その公園の修繕などを手掛けている市役所関連、更に無理なお願いを通すためにお願いをする市議会の議員さん、そして協賛して頂いている地域のスポンサーさんなどなど、いろいろな繋がりで運営をしており、こういったお祭りも大事なイベントの一つです。

何かを運営していく中で、大切な事はいろいろな方たちの協力と手助けがあると言う事をとても大切にして、継続していく事だと痛切に感じます。

関係が良い状況を続けていくためには、当たり前の事なのですが、きめ細やかな対応をして、人間関係をしっかりと構築していく事。

自治会長など2年周期で変わる事も多いので、しっかりと引き継いだ後も新しい方々と関係構築を怠らない事。

仕事で積み重ねている関係構築より大変かも・・・と思う時もあります。

たかがボランティア活動、されどボランティア活動。

こういった活動に参加している方々には共感してもらえるかな。。。。

先週末に今月二度目のゴルフに行ってきました。

富士山近くで標高も高いところで実施したので、思ったより暑くなく、風もあり暑かったですが、気持ちの良いゴルフでした。

そこで頂いた、ビーフカレー!

3.jpg

ゴルフ場で迷ったときはビーフカレーです。

辛めのカレーですが、コクがある美味しいビーフカレーでした。

ちょっと夏バテ気味になって、日々、夜も水ものが非常に多く食欲が減ってきておりますが、しっかり食べて、この暑さに負けないようにがんばってまいります。