17
2025-06
鯛・鰤丼 @おふくろ食堂・はまゆう(むなかた道の駅)
6月17日(火):はれ @本日は東京
今週から猛暑到来。30℃越えの日が当面続きそうです。
梅雨に入ったばかりですが、すでにこの暑さは身体にこたえます。
予報では、7月上旬までこの暑さと天気が続きそうで、空梅雨になってしまうのでは・・・と不安。
この時期からの猛暑は、野菜や秋口に収穫されるお米の育成に影響がでてきます。
冬から春にかけてキャベツ・白菜などなどの価格高騰も記憶に新しく、夏・秋野菜への影響が心配です。
季節の変化が以前と変わり、その季節に売れる商品の時期が変化してきています。
食品の市場だけでなく、衣服なども企業にとっては読みにくくなっています。
商品はすぐに作る事はできず、売るべき量を決め、事前に作る量の原料や製造キャパを確保して在庫を積み上げる。
もし、最初に予測した量が売れなければ作ったものは在庫として残り、売れすぎてしまえば、欠品として販売の機会をロスしてしまう。
当たり前の事なのですが、予測販売には天気や気候がとても重要な要素となり、昨年の気候や過去の季節のデーターを参考とします。
ここ数年の気候変動は、そのデーターが参考にならないほど急激に変わっている為、企業もその対応に苦慮しているのを良く聞きます。
過去のデーターが役に立たなくなってきた事から、自分たちの新たな予測がとても重要となり、今まで以上にちょっとした変化や情報がとても大切になってきました。
今後、機動的に製造でき、小ロットでも製造ができる環境整備の両方が企業が発展していく一つのファクターになる気がしています。
先週末のゴルフが中止となったため、宗像まで足を延ばし、世界遺産の一つ宗像大社を観光してきました。
雨だったので、観光客も少なく、ゆっくりと見物する事ができました。
帰りに宗像の道の駅により、「はまゆう」という食堂で鯛・鰤丼の頂きました。
道の駅は、買い物客が多い。
道の駅には新鮮な魚介類やお肉、野菜、加工品を多く取り揃え価格もリーズナブルです。
ここの食堂もその新鮮な魚介類を使ったメニューも多く、とても美味しい丼でした。
13
2025-06
ブテチゲ @金浦
6月13日(金):あめ @本日は福岡
梅雨の九州、あまり気温は高くないのですが、ジメっとしています。
時々強く降る雨で、ちょっと車から出るだけでビチャビチャになってしまいます。
今週は、コンビニエンス各社が実施しているイベントが注目されています。
ローソンの50%増量キャンペーン、セブンイレブンの100円おにぎりセール、ファミリーマートの1個買うと1個もらえるキャンペーンやおにぎり値引きの配布などなど
コロナ前の2020年は、おにぎりも110円近辺で販売されていましたが、徐々に値上がりして今では、一番安くても170円ぐらいとなってしまいました。
お米、海苔の上昇、人件費、光熱費、物流費などなど、あらゆる物が値上がりした影響ですが、今までが安すぎたのでは?と感じます。
以前は、値上がりしても価格競争が生じて、すぐ値下がりした食品ですが、今後は現状の価格から下がらない気がします。
マクドナルドのハンバーガが60円、牛丼が230円などなど、あの時はどうしてそこまで安く出来たのだろうと、、、、不思議に思ってしまいます。
急激な価格変動は、いろいろなところに弊害が生じてしまうので、緩やかな変化が好ましいのですが、コロナの時のように急激に変化していかないと、人も企業も強くなれないのかも。
今後、企業もいろいろと協業して規模も大きくなり、企業数が集約されていかないと生き残れなくなりそうな感じもします。
コロナに突入した時、強い企業が生き残ると思っていましたが、国からの支援などで結構生き残りましたが、コロナが明けてからのほうが厳しい世の中になって来たと強く感じます。
韓国の最終日のランチに頂いた「ブテチゲ」のご紹介。
ブテチゲもお店によってスタイルが違いますが、このお店は、ビジュアルがとてもきれいで、通常よりもハムやソーセージの量が多い。
なので、少し塩味も強く、食べていくにつれて水がとても欲しくなる。
私は、白いご飯がとても進みました。
12
2025-06
内臓焼き専門店 @ソウル市
6月12日(木):はれ @本日は福岡
昨日の夜に韓国から戻り、本日から週末まで福岡です。
昨晩、羽田空港に到着して、翌日の7時には羽田空港に戻る・・・。
羽田空港にそのまま泊まればとも思いますが、少しの時間でも家で休んだ方が疲れが取れるので、体力的にも精神的にも家が一番落ち着くのでしょうね。
この週末は、お客様とのゴルフが設定されていたのですが、雨の予報なので中止になる確率も高く、ここ最近雨でゴルフが中止になるケースが多いです。
雨男のパワーが本領発揮されています。
中止になれば、ホテルをキャンセルして一日早く帰宅しようと、いろいろと調べてみたのですが、航空券を早めに予約し、変更不可能な格安で取っていたため、キャンセルして取り直すと正規の価格になり、3倍以上の費用がかかり、ホテル代をキャンセルしてもあまり意味がなく、ゴルフが中止になっても予定通りの日程で福岡で過ごす事になりそうです。
早く予約して、格安でチケットを抑える事はとてもお得感ありますが、予定が変わった時は多額の出費になってしまいます。
良く出来たシステムだと感心しますが、この価格設定・・・・どういった基準で設定されているのか知りたくなります。
今朝のテレビで昨日まで行っていた韓国で流行になっている身長ビジネスの話が流れていました。
身長が高い事が就職活動などの面接で好まれる傾向があるので、身長を伸ばす成長クリニックなどに子供を通わせている家庭が多いとか・・・。
器具を付けて運動したり、ホルモン注射をしたりと様々で月間6万円近くの費用をかけているそうです。
身長は大きい事に越したことはないですが、身体を壊してしまったら意味がない気もします。
ただ、いろいろなビジネスが存在しているのだと、今後、日本でも行われていくのかもと思いました。
韓国で内臓を専門に食べさせてくれるお店のご紹介。
ソウル駅から2号線の地下鉄で二駅進んだ場所にあるお店。
鉄板にいろいろな内臓を一度に焼いて食べる。
お店の人が焼いてくれるので、丁度よい食べごろで頂く事ができます。
内臓から出る脂がジャガイモや吸って、美味しくなります。
焼いてくれるまで、お通しのユッケで焼酎を頂きました。
焼肉を食べ終わたなべで、焼きめしを作るのですが、この焼きめしが絶品です。
日本の焼肉屋は、通常のお肉に内臓もあり、いろいろと楽しむ事が出来ますが、韓国は内臓だけを食べさせるのが普通だそうです。