BLOG

株式会社キティー・ブログ

キティー社員が更新するブログです。おいしいものや乳酸菌の情報を発信していきます!

20

2025-10

もんじゃ焼き @風月:月島もんじゃ街

10月20日(月):雨 @本日は東京

先週の食品開発展では、多くのお客様にご来場を頂き、ありがとうございました。

食品開発展では、当社のアップサイクルをコンセプトに二つの商品をメインにご紹介をさせて頂きました。

一つは、梅干を作る際に廃棄される梅酢を主原料にした、お肉の軟化剤『梅ソフト』。

もう一つは、乳酸菌KT-11を培養する際に廃棄される乳酸菌発酵液を濃縮した商品、『デンタモイスト』。

二つの商品は、まったく違う市場に向けた商品ですが、食と美容を通して社会貢献する当社の理念に沿った商品として、更に環境に配慮した商品として展開をしてまいります。

梅ソフトについては、沖縄の焼酎を作る際に出る廃棄原料『もろみ』を配合した『梅ソフトのめぐみ』もラインナップに加え、軟化だけでなく肉へのマスキングにも強化しております。

廃棄されている原料は、世の中には多く存在しています。

廃棄に回されているから、安い原料では?と思う人も多いかと。ただ、廃棄される原料を商品化するには、それなりに工程をかけて商品化するため、高くなります。

(廃棄したほうが安いのです。)

ただ、環境や世の中の状況が不安定になってきている現在、このアップサイクルがとても重要になってくると感じています。

本日は、展示会後に仲間で打ち上げをした月島もんじゃ街の『風月』さんのご紹介。

1.jpg

月島もんじゃ街に訪れるのは、大学時代ぶり、その変わり様(きれいな商店街に変貌している姿)にビックリしました。

当時は、下町の商店会で老舗のお店が立ち並んでいましたが、大型マンションが立ち並び、スタイリッシュなお店が多く、昔の面影がまったくありません。

そんな中で頂いた、本場のもんじゃ・お好み焼き。

2.jpg3.jpg4.jpg

5.jpg6.jpg

最後は、あんこを包んだパイで〆ました。

7.jpg

とても美味しいお店でした。

17

2025-10

廻らない寿司 @廻鮮寿司、吉恒:浦安

10月17日(金):はれ @本日は東京ビックサイト

昨日、一昨日と天気が悪い中、展示会場の弊社ブースに多くの方がご来場して頂き、本当にありがとうございます。

本日が最終日となります。今日は天気も秋晴れと良く、空気も澄んでとても気持ちの良い日となりましたので、展示会場に足を運んで頂ければうれしいです。

昨日は、大学卒業以来の友達もブースに来てくれ、お互い年を取りましたが、基本変わらなく、昔話がとても新鮮でした。

お互い50歳を過ぎたので、それなりのポジションについて、責任ある仕事をして苦労はしているようですが、楽しく日々を過ごしている話は、とてもうれしかったです。

卒業した同じ学部・学科の同期は約150名近く、すべての人を覚えてはいませんが、つながる者通しで、少しずつライングループでつながり始めています。

便利な世の中になり、疎遠になっていた友人と繋がりが持てるようになり、SNSを悪用して事件を起こす人もいますが、正しい使い方をする事でとても便利な機能となっています。

機能自体は悪くなく、使う人次第でまったく違う物になってしまう・・・・、やっぱり人の意識がとても大切だと感じます。

本日は、浦安にある昔、回転寿司屋でしたが、今は、回さず目の前で注文ごとに握ってくれるお寿司屋『吉恒』さんのご紹介。

8.jpg

値段は、回転寿司時代と変わらずで新鮮なネタで提供してくれます。

また、目の前の板前さんが会話もしてくれるので、食事だけでなく楽しい時間を過ごす事が出来るお寿司屋。

2.jpg3.jpg4.jpg5.jpg6.jpg7.jpg1.jpg

とても人気のお店なので、予約するのがおススメ。

また、席は1時間と決まっているので、お刺し身をつまんでお酒を楽しみたい人は、ちょっと物足りないかも・・・。

15

2025-10

食品開発展2025スタート

10月15日(水):くもり @本日は東京ビックサイト

本日からビックサイトで展示会がスタートしました。

4月のファベックス以来となります。

新商品『デンタモイスト』を紹介しております。

乳酸菌KT-11、お肉軟化剤、梅ソフトも一緒に展示。

社員一同、来場をお待ちしております。

5.jpg

1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg