14
2025-08
支那そば @なな蓮:日本橋
8月14日(木):はれ @本日は東京
お盆期間中なので、通勤電車も普段と比べて1/2ぐらいの人。日本橋界隈もお休みをしている飲食店もあり、人出は通常より少なく感じます。
今週に入り、日経平均の株式は上昇を続け、昨日は過去最高値として43,000円を超えました。
株の運用をしていない方にとっては、ピンとこない数字だと思いますが、それだけ個人や投資家の資産が株に投入されています。
バブルと言われた、1980年後半から1990年前半に40,000円近くまで値上がり、世の中は作れば売れる時代、給与もボーナスも上がり、土地やゴルフ会員権、絵画などなども値上がり、世の中が浮かれていた時代。
(私は中学・高校生だったので実感はありませんが・・・)
その時代と比較して、今の世の中は実体の経済はそこまで良いと感じず、実質賃金はマイナスで物価上昇と戦い、人手不足などなど悪い事を並べたほうが多いのでは。
先週あたりから、上場企業の四半期決算が発表されていますが、軒並み増収減益発表となっており、株の上昇とかけ離れた状況は、マネーゲーム化されている・・・率直な感想です。
株式ってそもそも何なん?応援したい企業の株式を購入してその企業に投資をし、その企業が大きく成長・利益を出したら配当等で還元してもらい、さらに投資をする。
なので、企業は投資をして頂いている人たちからの叱咤激励で成長を目指していける。
ただ、過剰な投資家の影響で企業の成長が止まる事もあるので、最近では上場を廃止する企業も多く出てきました。
この過熱気味の株式市場は、改めて株への投資について、学び直す良いきっかけになればと思っています。
日本橋にある、支那そばの「なな蓮」さんのご紹介。
縦長のビルの1階で、更に入り口は奥にあるので分かりずらい場所。表に看板はあるものの、お店に行列が出来ていなければ、入りずらいお店です。
お店も縦長で狭く、テーブル席が3つとカウンターのみです。
シンプルな醤油ラーメンですが、比内地鶏から出汁を取り秋田の純正醤油で仕上げるなどこだわった一品です。
麵は、ストレートで自家製麵との事。
焼き豚もしっとりとして表面は、炭火で炙るこだわり。
シンプルだけども美味しいラーメンでした。(行列が出来るのも納得。)
日替わりで味噌ラーメンや塩ラーメンもあるようで、今度は、それを狙って食べに行きます。
12
2025-08
ハンバーグランチ @スエヒロ
8月12日(火):くもり @今日は東京
8月9日からお盆に突入し、企業によっては9連休するところもあります。
私の息子は建築関連なので9連休との事。逆に娘はアパレルなので、このお盆中は休みなしで、兄の事をうらやましいと・・・。
当社は、暦通りの営業としており、社員はそれぞれが有休を使って夏休みを取る仕組みとしています。
私は、この期間、ちょっと休めそうもなく9月のシルバーウィークに休めれば・・・と検討中。
この週末は、天気も悪かったため外出もせず、自宅でのんびりとしておりました。
あまり自宅にいない事もあり、家で何をして過ごして良いものか・・・、高校野球をぼーーっとみたり、アマゾンプライムで映画を見たり、結局飽きてしまうとパソコンを開いて仕事をしてしまう始末。
改めて自分に趣味がない事を実感する週末となりました。
仮に9連休があり、自分ひとりで何をするか?と考えた時、何も浮かんでこない。
強いて言えば、近くのスーパー銭湯で一日中過ごすぐらいです。
アクティブな人は、旅行やキャンプや釣りなど計画して楽しむのでしょう。仕事で出張が多い私にとって、休みの日までどこかに出かけるなどは考えず、まずはジッとしていようと思ってしまいます。
定年となり仕事から離れて、毎日の予定が空欄になってしまったら、どんな事をして過ごすのだろうと今から心配になってしまう、、、典型的なサラリーマンです。
仕事以外の友達を作り、趣味の一つでも持っておきたいものです。
週末に義理の兄家族が戻ってきたので、いつものスエヒロでランチをしました。
ハンバーグとサガリステーキのセット。
サラダバードリンクバーがついて、2,300円程度とランチとしては少々高め。
ハンバーグは、牛肉100%で肉粒感が強く、ハンバーグを食べているというより、肉を食べている感じで満足感あり。
働いていたおば様がこの連休はお客さんも多く、毎日戦争・・・・で大変!と嘆いておりました。
08
2025-08
天丼 @えびのや
8月8日(金):はれ @本日は東京
昨日、大谷翔平さんが1,000本安打を達成したニュースが流れましたが、その1,000本目がホームランで達成。
スター性というか、期待を裏切らないというか、すばらしいの一言。
更にピッチャーとしても徐々に復活をし始め、160kmのスピードを投げ、その姿をみて野球人口が増えてくれればと願ってしまいます。
現在、夏の甲子園も開催され、暑さ対策で日中は試合を実施せず、ナイターを活用しながら日程をこなしています。
普段は家で見る事が出来なかったのですが、ナイターだど家に帰ってから見る事もできるので、個人的にはうれしいのですが、応戦している関係者や運営をしている人たちは大変だと思います。
伝統ある甲子園球場で行うのが大切だと思いますが、ドーム球場で実施するとか、開催時期をずらす事も考えていく必要があるかも知れませんね。
でもプロ野球の兼ね合いや、地方予選の予定などなど一つ動かすとすべてを動かさなければいけないので、現実的ではないでしょう。
パッと思いついて言う方は簡単なんですよね。
こんな考え方だと、最初から出来ないって言うと、何も変えられないでしょう!出来る方法を考える事が重要だろう・・・って怒られてしまいますが・・・。
天丼のチェーン店、「えびのや」さんのご紹介。
関東だとショッピングモールに出店しているのを良く見ますが、関西だと路面の店舗でも良く見ます。
ボリュームある盛り付けで衣はサクサクで具材も多い、天丼です。
明太子が食べ放題になっていますが、甘いタレがかかったご飯に明太子・・・個人的には真っ白のご飯で食べたいので、明太子をだけをつまむ感じです。
メニューは、天丼だけでなく天ぷら定食もあるので、そちらであれば、いっぱい食べられそう。